キミ、なっちゅをもらえるかね
2012
スーパーオーガズムちゅーちゅーソード!!
この剣は全体的に海綿体で作られており、剣士の激烈な突きによって先端が敵に触れた瞬間もうれつな勢いで剣が敵をハグしめてチューの嵐を降らせるという超おそろしい剣なのである。舌だけでチェリーを東京タワーに加工できちゃうほどのご奉仕上手!HOOOOO!いけない子ね!
剣士とかやってるやつはだいたい愛とか性とかに無縁で超ウブな毛むくじゃらとかが多いので突かれた瞬間昔お金持ちの商人に連れてってもらった遊郭の思い出とかがフラッシュバックして死にます。
もし突きをかわしたとしてもヴィンヴィンになったスーパーオーガズムちゅーちゅーソードは自ら手を伸ばして禁断の夜行列車してくるので逃げる術はありません。ただちに抱きしめられ、吸われ、オーガズムちゅーちゅーされて死にます。
たとえ剣士が遊郭慣れしており我慢強かったとしても、顔へのちゅーちゅーに耐えてもスーパーオーガズムちゅーちゅーソードはうなじ、鎖骨、ザトップオブバスト、脇腹、おなか……と敏感な部分へ容赦無く攻撃していきますので頑張れば頑張るほどいろんなことになって死にます。
その時の剣士たちの悲鳴は「キャヒイ!キャヒイイイイイイイイ!キャオウ!キャオウ!!!キャオウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!キャヒイ!キャオオウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!」」とかそんな感じで、死ぬほどいかされてプライドも何もねこそぎ失って死にます。
もとよりこの剣は見るからに性的なのであり、敵はこの剣を見た瞬間純粋な戦意というものをどこかに置いてきてしまうのです。少年時代に夢中で剣を振ったあの頃の情熱、その後の過酷な武者修行、剣士たちが宝とするものたちボロボロと剥がれ落ちてしまうのです。剣士たちそんな、自分が何者かもわからなくなったような状態で屠られるのです。絶頂の果ての果ての果ての果ての果てに。
おれなんかしねばいいんだ
今日の絵はなにも見ないでかいた。
+ありこ+
PR
2012
近づいたものは斬ーる
ポーズとかまんますぎるけど一生懸命もしゃったあと工夫したのでゆるしてください。ゆるしてください!
さて、
相変わらずパンティ&ストキンのイラスト集を眺めてはもしゃーっておるのです。穴があくほど見つめ、ひたすら線を重ねても全然同じようにはならないのですすごい。一本一本の線を見れば見るほど、一本見るたびに、プロとあたくしではわかってることの量が違いすぎる!と驚き、たじろぎ、怯え、恐怖し、悲しみ、泣きじゃくり、そしてしぬのです。もちろんそのあと不死鳥のごとく復活して次の線を見てまたしにますが不死鳥のごとく復活します。
結局ずいぶん描いて描いて似た感じになったのであたくしは「勉強になった!」と感じた。得たものは多いのですそして失ったものはない。デフォルメキャラのちょっとした線の中にどれだけの理解が含まれているかということを思い知ったあたくしはイラストレーター世界におけるホイミを習得したのである。
つまりおれはイラストホイマーとなったのであり、ちょっとしたかすり傷ならただちに健康に影響はないとしてこころの弱い冒険者たちの弱々しい顔面に第2宇宙速度で薬草を叩きつける厳しい治療者となったのである。治療ってのはな、薬じゃねえ、心で治すんだよ!(平手打)
ちなみに、あたくしは性格はパンティがよくて、見た目はストキンがいいのです。青少年か。スタイル抜群の大人しげな乙女系ロマンチック清純娘でアネゴ肌でちょっときついけど心根が優しいとかHOOOOOOO!!(粉を鼻からすう)
かつて40さんの生放送で巨乳でおっとりの女子を優良物件と表現して現世から抹消されかかったあたくしですが、今でもその気もちは変わっていません。俺はそう考えてる。
あと、
いつの間にかマンガかいてあった。
なにが表現したいんだよ
わかんないよ
お酒こわい
+ありこ+
2012
ちんまい絵が大好きなのです。
ちまい絵はいい。
ちまいのがいい。
かわよいミニベロ
会社の人がルノーのママチャリを買おうとしていたのでそんなのやめれと言って一緒にamazonとか見てたらヴァクセンという自転車を気に入ったらしく、これを購入したのであった。
あたくしは会社でこれを嬉々として組み立てて、色々調整して、でも自信はないので自転車屋さんに持って行って一式点検をしてもらったのです。あたくしのいい加減なセッティングのせいでオーナーが路上で突然爆発したり未来から来たロボットに命を狙われたりシリアとイスラエルの諜報合戦で日本の内閣調査室の2重スパイが捕まったりしては困るからです。
自転車屋さんはお店によってサービスが違うけど、でもどんな自転車でも見てくれるお店はとってもありがたいのです。あたくしが行ったお店の店員さんは無愛想で、あたくしは「こいつ……生まれてから笑ったことあるのか……」とか思ったのですが、綺麗な女の人には笑顔で対応していたのでよーし車にはねられろとおもった。
プロの販売員とはオバマ大統領なみに同じ笑顔をキープしなくてはならないのです。あたくしなど一流百貨店で販売する際には東京タワーの蝋人形館に立っていても人間だとわからないほどの安定した笑顔を10時間以上キープします。
でも、プロの一式点検はさすがで、あっという間にあたくしが気にしていた異音が解消されたのです。あたくしは喜び勇んでライトとカギを購入し、お礼を言って店をあとにして購入者の元へ向かったのです。
そうしたらあの無愛想な自転車男が追ってきたのです。先ほどの無愛想を謝ろうとしているのかな、と思って止まると、無愛想な自転車男が追いついてきてこう言いました。
「すみません……お代!まだなんで!」
あたくしは嬉しさのあまり整備ぶんのお金を払っていなかったのです。それで、平謝りに謝ってお金を払ったら自転車男は「いや、こちらもすっかりもらうの忘れててHAHAHA!」と笑ったのです。あたくしは「なんだ、おめえ笑えるんじゃねえか」と悟空みたいな感じに言いかけましたがやめました。
高円寺から吉祥寺まで自転車は快適に走り、30分弱であたくしは待ち合わせ場所に到着、オーナーに引き渡したのです。オーナーは大変喜んで、なんかフラフラしながら夜の闇に消えて行きました。
あたくしはひとつ、いいことをしました。
あたくしが地獄に落ちても、あの女が天国から糸を垂らしてあたくしを天国に引っ張りあげてくれるに違いありませんとおもったけどあの女はたぶん地獄に落ちるであろう。
セミぐるみがとどいた。
セミが作ったセミぐるみは大変ショッキングピンクでまぶしいけど、なんだか不思議なかわいさがあるのです。職場でも「なにこれー」と大ウケ。
たとえぬいぐるみであっても、セミである以上ネコになぶり殺される運命。ネコかわいい。セミきもちわるい。
ネコ。
今年もカンパニの近くで子ねこが生まれた
あたくしはこの場所に長年通いつめているため、この子らのお母さんのお母さんまで知っているのです。うちにいるネコちゃんはこの子たちのおねえちゃんなのです。なので、超可愛いのですしぬ。
ちびちゃん3兄弟。
おちち以外も食べるようになってきたのです
手乗りにゃんこ
茶色ちゃんはおっとりさんです
春は幸せの季節なのです。
酒もうまい。
+ありこ+
2012
言い訳とかゆるせぬ!
昨日、ぶつかったとかぶつからなかったとかでケンカが発生したのを見たのです。雨の中、コンビニの入り口でつかみ合いになって怒鳴り合うふたりと、それをとおまきに見つめるひとたち。緊張した空間がそこにありました。
あたくしはカンパニの帰りだったのでそのコンビニでごはんを買う必要がありました。それなのにケンカが終わらないのでなかなか入れないのです。店員さんも声をかけようとタイミングを計っているのだけど、言い合いが激しくてなかなか割って入ることができません。
あたくしは「困ったなぁ早くしないとオムレツが売り切れてしまうよ」と思いながら群衆に混じってその様子を見守っていましたが、そのうちコーンも買ったほうがいいような気がしてきたのです。それで、群衆の間を通り、言い合いするふたりの真ん中を通ってコンビニに入ったところ、「なんだてめええええ!」と言われたので、あたくしは「コーンを買おうと思って」とすなおに申し上げました。
その誠実、素直さに打たれた2人は我に返り、猛烈な口げんかは終わっ……るわけなどなく、再び言い合いが始まったのです。あたくしは巻き込まれることもなく、コンビニの中にいました。でもオムレツはなかった。コーンも売り切れていました。
少年漫画において、勇気を振り絞った主人公はだいたい報われます。それなのにあたくしは報われなかった。これは何を意味するかというと、あたくしは主人公格のキャラではないということです。
よく、脇役が色気出してしぬというのんがマンガに出てきますが、まさにそれだったのです。汚物は消毒だーされる人だって、別に悪いことは何もしていないのです。それなのに汚物とみなされ、燃やされたのです。
あたくしは自分のことを心のどこかで主人公級キャラだと信じていました。だけど、今回のことでわかったのです。あたくしは主人公なんかじゃないと。劇中では顔すら描かれないこともある脇役なんだと。
だから、勇気を振り絞ったのにコーンも買うことができないのです。
しのう……
その時です。
けたたましいサイレンの音とともにパトカーが2台、やってきました。そして、国家権力の力みなぎる彼らの借り物のパワーと彼ら自身の勇気の力によって、ケンカは終結したのでした。ホっと胸をなでおろす群衆と、まだ収まりがつかない2人。2人の言い分はこのあとポリスセンターでたっぷりと聞いてもらえるでしょう。
でも、あたくしの悲しみを聞いてくれるものはいません。
あいつらが羨ましい。
あたくしは3つで298円のツナ缶、ハイボール500ml、ワンカップひとつを持っておばあちゃんの後ろに並びました。すぐにあたくしの番になり、店員さんに手に持っているものを差し出しました。金額を告げられ、支払いをし、あたくしは静寂を取り戻した町にかえってゆきました。
夜空には、
「アリコ先生の次回作にご期待ください」
というコピーがゴチック体で浮かんでいました。
「最後の、見開きか……」
あたくしは小さくつぶやくと、夜のしじまに溶けるように消えました。
∬-_ -)っEND
+ありこ+
2012
赤いのくれー赤いのー
手に持っているのがりんごなのかトマトなのかはしらない。
個人的にはトマトな感じがするのでトマトだったらいいなぁ、とおもった。描いてるときはボールのつもりだったかもしれないけど、今はトマトだったらいい。
指がすごい
たすけt
この絵はパンティ&ストッキンの画集を見ながら描いた のに全然ちがくなった。
パンティ&ストッキンはとにかく最高なのであたくしはすべての絵をまねっ子してみることにしたのです。頭からガブリとくうて、栄養にすることにしたのです。しかしまねして描いていると、プロとあたくしとの間に寝そべるおそろしいほどの力量の差が超くっきり見えてくるのです。しかしその闇にとらわれてはならない。
そう、この素晴らしい絵を描いたひとたちは、あたくしを地獄に叩き落すために描いたのではないのだから。
よろこびに満ちてもしゃれ!
自転車ー自転車かわいいよ
こないだ、自転車を整備していたときにボトル差すところに4合瓶を差したらいい感じになったのでtwitterにUPしたりしてあたくしは大変ごきげんだったのです。
そして、夜の街にそのまま漕ぎだした。
あたくしの超愛くるしいミニベロが夜の街を疾走し、あたくしは心地よい風を全身に感じながら練馬区を貫通して荒川に達しました。うしろホイールの回る音がきもちいい!HOOOO!自転車最高!!!!!
考えてみればあと20日ちょっとで富士ヒルクライムに出るのです。なので、毎日きちんとトレーニングしなくてはなりません。あたくしはひと漕ぎごとに戦士の顔を取り戻していきました。
そう、おれはらせんの力で大自然に挑む戦士だったのだ。戦わねばならぬ。
とか思ってすっかりいい気もちになっていたら
ボトルケージに4合瓶ささってるの忘れてた
あたくしは油断して駅前を通ってしまったのです。
だから油断していないポリスマンに捕まってしまった。
でも、飲んでなかったし瓶は空だったのであたくしは邪悪な殺人者にも等しい飲酒運転の容疑者から無垢で善良な自転車愛好区民へと返り咲いたのでした。あたくしは釈放されたあとも派出所に居座りつづけ、写真を撮ったりして「早く帰ってください」と言われたりしました。
飲酒運転、だめ、絶対。
+ありこ+
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
スポンサードリンク
・about
ルウクデザイン(arico.&goodbrush)のblogです。ラクガキしたり妄想したり酔いつぶれたりしています。たまに関わったお仕事の告知とかもします。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
レコメンド
google検索
最新記事
(09/01)
(08/25)
(08/17)
(08/10)
(07/27)
カテゴリー
スポンサードリンク

bookmark
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析