忍者ブログ
キミ、なっちゅをもらえるかね

2025

0501
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

0113

タブレットの筆圧感知がこわれとう。

こういうのんは再起動したらたいていは なおる。
そして本日はお泊り2日目。ロウタイにムチ打って、ワッショイワッショイ。

カンパニからカンパニを渡りあるき、寝袋から寝袋へ芋虫のようにはいづりなさる。
あたくしは、夜の蝶になるの。蠕動する不屈の歯車になるの。脱皮なんてしない。あたくしは歯車のまま、夜の空を、鉄錆のかほりをまき散らしながら、真っ赤に焼けた鉄の鱗粉をまき散らしながら、月に向かって飛ぶのだわ。

すてきね。(中二病)



日が昇るころ、あたくしの夢は覚め、あたくしはおうちにかえる。
おうちにかえるでしょう。

でも少しだけ「仕事中に音楽聞きまくれるこの職場もええなあ」とか思ったりもしておる。音楽を聞きながら仕事に集中できるのが、ほんものの、りっぱな、デザイナーであり、そこにシビれるあこがれル。

おシゴトはいつだって、無声映画のように淡々と。
お遊戯はいつだって、ハリウッドのように華やかに。

大事なのはメリとハリであり、でことぼこであり、ぐりとぐらであり、アビとキョウカンなのだよ。おっぱいとまな板であり、立て板にトジブタなのだよ。

器用さをください。
才能をください。


+アリコ+

絵はボブになったきもちで15分で描いた。ほうら、なにもわかりません。

拍手

PR

2010

0111

現代美術館いってきた!

やることがあって追われとっても、休日には休日らしい特別なことをひとつ、やる。
これは今年のテーマだ。

ちなみに、こんなのを見てきた。

◆「Luxury(ラグジュアリー):ファッションの欲望」
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/105/

◆「REBECCA HORN:静かな叛乱 鴉と鯨の対話」
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/107/

◆東京文化発信プロジェクト

井上雄彦 エントランス・スペース・プロジェクト
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/108/

◆東京文化発信プロジェクト
ラグジュアリー:ファッションの欲望特別展示
妹島和世による空間デザイン/ コム・デ・ギャルソン
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/106/

一番見たかったのはもちろん(?)井上雄彦のでっけえ絵だ。
ホールのはしっこに超でっけえ直筆の作品がドーンと展示してあって、そのでかさたるや入り口を入ったらすぐにわかるほど。

ワーウ!たけひこ!!と思って近寄っていくと、その手前にボードがドミノみたいに並んどって、そこに絵が描いてあった。けっこうな枚数があり、ちゃんとストーリーになっとう。これを読みながら進んでいくと、一番奥のでっけえ雄彦ーー!”!にたどり着くとゆう趣向だ。すてきね。

一応撮影はOKみたいで、みんな撮影しとった。
もちろんアタシも撮った。撮影時、絵の大きさがわかるように女の子がひとり、フレームに入るのを狼のように待っていたのはひみつだ。おかげでいい画がとれた。

まだ期間中だし全体は載せられないけど、一部を。


「最後の漫画展」で感動した人は行くとよいでス。

<追記>
絵を見えないようにした。
こんなでっかいでス!



+++

そのた。

5分ほど立ち往生した罠。

本気でどうすればいいのかわからなくて動けのうなった。



かわええ椅子。きっとうちの机より高い。

アリコは エナジーを ためた。

ハピネス、ハピネス。

+arico.+

拍手

2010

0109

ゆわくの 好きだ。

+++

来月コミティアがあるけど、合格発表はこれから。
2200サークルくらい申し込みがあったとcomitiaのブログに書いてあって、多少は落選するサークルが出るだろうとのこと。

ぜいたく品を召しあがりたいでス。
おスシをください。ステーキをください。

+arico.+

拍手

2010

0107

世界をまたにかける秘密結社がセミの開発に乗り出した。

スーパーバイザーとして高給で雇用されたアリコは時給72万円で平日の朝の9時から夜の6時まで働くことになった。土日祝日はお休み、夏季・冬季休暇は合計43日であり、お誕生日休暇、うれしい日休暇、悩ましい日休暇、おいしいよ休暇、さくらんぼ休暇、アマテラス休暇、ジュンク堂休暇などの特別休暇も含めると年間休日数はじつに242日におよぶとゆいまス。すてきね。

赤いセミの開発に成功したばあい、退職金・報酬合わせて9974兆6589億9809万7452円とガストお食事券39万円分が支給される。あと赤いおうちの無期限無料賃貸権を都内に2890軒分。これは又貸しも許可される。

科学の進歩によって、すべてが合理化、簡略化されるわけではない。
昔はセミだろうが友達だろうがダブルカセットデッキに入れて録音ボタンを押せばかんたんに2個にできたのだ。だが人類はダブルカセットデッキを捨て、MP3などとゆう形のないものへと移行した。

愚かなことね。


昨日の夜のらくがきも。

来年の今頃はアリコPの曲を6900人にまで増員したエグザイルが北極のクレバスの上で歌いまくる超かっちぇーPVがテレビで流れまくりんぐにちがいない。もちろん、ラストでクレバスが裂けて全員地球の奥深くへ封印される。

エンタテインメント、やるわね。本気ね。

+arico.+

拍手

2010

0106

コラーッ!!!

もっとせきららに!!
具体的に申し上げなさいなんだからねっ!






ばかじゃないの!本当に言ったら狙撃されるに決まってるじゃない!
アンタみたいな卑劣でスケベなバカは死んで当然なんだからねっ!

ばか!



新春初ぎたー。


じゅえじゅえー キユン☆


+アリコ+

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スポンサードリンク
・about
ルウクデザイン(arico.&goodbrush)のblogです。ラクガキしたり妄想したり酔いつぶれたりしています。たまに関わったお仕事の告知とかもします。

◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)

◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
レコメンド
tumblr


★INTERVIEWS
google検索
スポンサードリンク
bookmark
ブログ内検索
バーコード
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP