キミ、なっちゅをもらえるかね
2010
そんな特集。
◆チョコ!チョコ!チョコ!

色とりどりのDECOチョコ。食べるのが惜しうなるネ。
そして1個、へんなのが!
なにそれこわい!
◆ドロリッチ!なう

ドロリッチ擬人化本キター!
アタシも参加させていただいた、ドロリッチ!なう。
執筆陣が豪華とか、そういうことを除いてもとってもステキな本でした!
ムフーなんど見ても見たりねえだぜ!!
なかみはかわいい、すてきな作品がこれでもかと続きますが、なんかうしろの方がヤバいかんじになっておってひじょうにわらった。(へんたいがいました。)
ご一緒にチョコもいただき、しあわせでした。
ドロリッチ擬人化本は今後、全国のイベントや各地ショップなどでお買い上げいただけるようです。くわしくは左上のドロリッチ告知をみてね!
◆ショコラ本

これは、チョコレートを題材にしたイラスト集!
これまたすさまG豪華ゲスト陣にてアリコかんげき!
りささんプレゼンツでデザインはSHINさんだとゆいまス。
パッケージの水色のところはシールになっており、リボンまでかけてあったんだ!すてきね。このシールのみずいろがアーウ!
次はゴデバと提携して全部チョコでリメイクをしていただきたい!
豪華ゲストとか、くわしくはLisaさんのサイト、Hari**をご覧くだちい。
◆すてきなご本たち

左から結布さん、msさん、かずといずみさん。
ブラックの地にグリーンが映える結布さんのご本、中身があの凄まみなればこその表紙でス。ヒトミンによれば今回は中が総アナログ絵だとのことで、正直アタシにはなにこれすげー以外のことはなにもわからなかったほどでス。アウーすてきね!キイ!
シンプルながらフォントもぴったりで奥行をかんじるマダムさんのご本、絵本的でアジア的な雰囲気も感じられる女の子がかわええ。繊細なタッチとか、柔らかい雰囲気だとか、すきだ。ご近所さんなので、たまにはお酒でも。
んでもってティア会場でアタシにまた「サクセスを引いたドン小西」とゆうたかずといずみさん。こんかいはかなりムフフな内容であり、表紙もしかしアタシのことドン小西ってゆうた!!!(ぜったいに、ゆるさないよ!ぜったいにだ!)
ところで結布さんの本はお昼にカレーパンを食いながらむさぼり読んでいたら指紋が取れのうなった。ショックね。(申し訳ございません)

左からペン太さん、キング王ああさあさん、伊藤ひろゆきさん。
ホワイト率が高い清潔感あふれるデザイン!
ペン太さんのご本はタイトルのところに口紅とかあしらってあって、色使いもおしゃれでス。むう……デザイナーのひとなのかしら。中も鮮やかな色使いの明るいご本でス。ロゴがかわええでス。
逆立ち王ああさあさんは思い切ったトリミングとまぶしいような印象的な処理がおもしろいでス。この表紙の画像は中に加工前のマットな塗のが収録されてて、比較するとたのしい。しかしぶっちゃけ描いてるヒトがもっと面白いので、いっそ次回作の表紙はああさあさんの写真でいいんじゃね?とかおもったりした。
中野のkitty-guyこと伊藤ひろゆきさんのご本。表紙はこの娘さんの笑顔だけでもええんではないかとおもうほどのまぶしさ。アウー!ぶっちゃけタイトルが「俺と牛丼、河川敷。」とか勘亭流フォントで書いてあっても目に入らないかもしれぬほどにまぶしい笑顔がまぶしい。ちなみに収録されているマンガをよんだ後表紙に戻ることで2度楽しめまス。
すてきね!

左から近未来タニシ(おーみやさん&びせつさん)、すいかさん、akysさん、いけだじゅんさん、くまこさんのご本。
近未来タニシさんは初対面でなにかの流れでお名刺をお渡ししたお返しにこの本をいただきました。よろしくおねがいしまス。警察につかまっても「ロリコンは病気でス」っていえば捕まらないかもしれないとおもった。
すいかさんのセンコ本!すいかさんはふだんからついったで「センコカワイイよセンコ」みたいなことをおっしゃってころげまわっていらしゃいまス。このご本も愛満ち溢れる内容で、うーんこれは普段から転げまわっておるというのもどうやら本当のようだとおもったりした。(あんなもうれつな味のべびーすた、ありがとうございました。)
akysさんは単眼娘でス。いえ、akysさんが単眼少女というのではなく、akysさんが大変お好きなようなのが単眼少女なのでありまス。シンプルな線でうえへへ。単眼というのはどこかおそろしいケド、見ているとどんどん可愛く見えてくるのでふしぎね。
いけだじゅんさんのご本は商業誌で連載されておったシリーズを単行本化したものでス。最近は教科書的な本とかも描いたりなんかしてヒトミンと同じで先生っぽくなっとう。だがアタシは先生などとは呼ばぬ。また鳥よしに呑みにいきましょう。
くまこさんのご本。相変わらずコリニコッタ手作り本でうなるクラフト感がうなりをあげてうなる存在感。細部まで作りこまれた装丁はうちの会社の女子にも大人気!しかし見ているとトゥイテの古紙回収に出された古新聞の束みたいなコピー本を思い出してへこむので★4つ。(私怨による減点)

フリーペーパーやちいさめのものたち。
左からフガフガハチノス射殺体(くろまるさん)、くまこさん(豆本3冊)、その下が凪庵さんのお名刺、アカギギショウさんのフリーペーパー、zukkさんのポストカード、ぎたさんのポストカード、きまさんのイラストカード!でス。ほかにフガフガハリマオ動物公園(くろまるさん)の「ちいさき本」というのをもろうたのだけど、会社でうばわれたので撮れませんでした。

youdoさんポスカ。
ちいさいものはこうやってみっちり並べるとすげえかわええでス!
みなさん、すてきな創作物をこんなに、ありがとうございました!
アリコルームにはこの他に昨年いただいたたすんばらCご本たちもたくさんいらっしゃいまス。それらを手に取って眺めていると創作意欲が増大し、時に絶望し、感激し、大笑いし、時間のたつのも忘れて夢中になり、時間がたちまス。つまり、休日のお昼くらいになんとなく1冊手にとると、夕方くらいに本の山の中心で我に返るのでス。
ああもう しあわせ!
アタシもいつかこんなふうに喜んでいただけるご本をつくりたいでス。
とゆうわけで、今回ご縁があってアタシんちにいらしたご本を感想とともにふりかえってみました。いいかげんなレビューでごめなさい。
後悔はしていない。
+アリコ+

で、¥さんは一体なにがあったんです?(笑)
◆チョコ!チョコ!チョコ!
色とりどりのDECOチョコ。食べるのが惜しうなるネ。
そして1個、へんなのが!
なにそれこわい!
◆ドロリッチ!なう
ドロリッチ擬人化本キター!
アタシも参加させていただいた、ドロリッチ!なう。
執筆陣が豪華とか、そういうことを除いてもとってもステキな本でした!
ムフーなんど見ても見たりねえだぜ!!
なかみはかわいい、すてきな作品がこれでもかと続きますが、なんかうしろの方がヤバいかんじになっておってひじょうにわらった。(へんたいがいました。)
ご一緒にチョコもいただき、しあわせでした。
ドロリッチ擬人化本は今後、全国のイベントや各地ショップなどでお買い上げいただけるようです。くわしくは左上のドロリッチ告知をみてね!
◆ショコラ本
これは、チョコレートを題材にしたイラスト集!
これまたすさまG豪華ゲスト陣にてアリコかんげき!
りささんプレゼンツでデザインはSHINさんだとゆいまス。
パッケージの水色のところはシールになっており、リボンまでかけてあったんだ!すてきね。このシールのみずいろがアーウ!
次はゴデバと提携して全部チョコでリメイクをしていただきたい!
豪華ゲストとか、くわしくはLisaさんのサイト、Hari**をご覧くだちい。
◆すてきなご本たち
左から結布さん、msさん、かずといずみさん。
ブラックの地にグリーンが映える結布さんのご本、中身があの凄まみなればこその表紙でス。ヒトミンによれば今回は中が総アナログ絵だとのことで、正直アタシにはなにこれすげー以外のことはなにもわからなかったほどでス。アウーすてきね!キイ!
シンプルながらフォントもぴったりで奥行をかんじるマダムさんのご本、絵本的でアジア的な雰囲気も感じられる女の子がかわええ。繊細なタッチとか、柔らかい雰囲気だとか、すきだ。ご近所さんなので、たまにはお酒でも。
んでもってティア会場でアタシにまた「サクセスを引いたドン小西」とゆうたかずといずみさん。こんかいはかなりムフフな内容であり、表紙もしかしアタシのことドン小西ってゆうた!!!(ぜったいに、ゆるさないよ!ぜったいにだ!)
ところで結布さんの本はお昼にカレーパンを食いながらむさぼり読んでいたら指紋が取れのうなった。ショックね。(申し訳ございません)
左からペン太さん、キング王ああさあさん、伊藤ひろゆきさん。
ホワイト率が高い清潔感あふれるデザイン!
ペン太さんのご本はタイトルのところに口紅とかあしらってあって、色使いもおしゃれでス。むう……デザイナーのひとなのかしら。中も鮮やかな色使いの明るいご本でス。ロゴがかわええでス。
逆立ち王ああさあさんは思い切ったトリミングとまぶしいような印象的な処理がおもしろいでス。この表紙の画像は中に加工前のマットな塗のが収録されてて、比較するとたのしい。しかしぶっちゃけ描いてるヒトがもっと面白いので、いっそ次回作の表紙はああさあさんの写真でいいんじゃね?とかおもったりした。
中野のkitty-guyこと伊藤ひろゆきさんのご本。表紙はこの娘さんの笑顔だけでもええんではないかとおもうほどのまぶしさ。アウー!ぶっちゃけタイトルが「俺と牛丼、河川敷。」とか勘亭流フォントで書いてあっても目に入らないかもしれぬほどにまぶしい笑顔がまぶしい。ちなみに収録されているマンガをよんだ後表紙に戻ることで2度楽しめまス。
すてきね!
左から近未来タニシ(おーみやさん&びせつさん)、すいかさん、akysさん、いけだじゅんさん、くまこさんのご本。
近未来タニシさんは初対面でなにかの流れでお名刺をお渡ししたお返しにこの本をいただきました。よろしくおねがいしまス。警察につかまっても「ロリコンは病気でス」っていえば捕まらないかもしれないとおもった。
すいかさんのセンコ本!すいかさんはふだんからついったで「センコカワイイよセンコ」みたいなことをおっしゃってころげまわっていらしゃいまス。このご本も愛満ち溢れる内容で、うーんこれは普段から転げまわっておるというのもどうやら本当のようだとおもったりした。(あんなもうれつな味のべびーすた、ありがとうございました。)
akysさんは単眼娘でス。いえ、akysさんが単眼少女というのではなく、akysさんが大変お好きなようなのが単眼少女なのでありまス。シンプルな線でうえへへ。単眼というのはどこかおそろしいケド、見ているとどんどん可愛く見えてくるのでふしぎね。
いけだじゅんさんのご本は商業誌で連載されておったシリーズを単行本化したものでス。最近は教科書的な本とかも描いたりなんかしてヒトミンと同じで先生っぽくなっとう。だがアタシは先生などとは呼ばぬ。また鳥よしに呑みにいきましょう。
くまこさんのご本。相変わらずコリニコッタ手作り本でうなるクラフト感がうなりをあげてうなる存在感。細部まで作りこまれた装丁はうちの会社の女子にも大人気!しかし見ているとトゥイテの古紙回収に出された古新聞の束みたいなコピー本を思い出してへこむので★4つ。(私怨による減点)
フリーペーパーやちいさめのものたち。
左からフガフガハチノス射殺体(くろまるさん)、くまこさん(豆本3冊)、その下が凪庵さんのお名刺、アカギギショウさんのフリーペーパー、zukkさんのポストカード、ぎたさんのポストカード、きまさんのイラストカード!でス。ほかにフガフガハリマオ動物公園(くろまるさん)の「ちいさき本」というのをもろうたのだけど、会社でうばわれたので撮れませんでした。
youdoさんポスカ。
ちいさいものはこうやってみっちり並べるとすげえかわええでス!
みなさん、すてきな創作物をこんなに、ありがとうございました!
アリコルームにはこの他に昨年いただいたたすんばらCご本たちもたくさんいらっしゃいまス。それらを手に取って眺めていると創作意欲が増大し、時に絶望し、感激し、大笑いし、時間のたつのも忘れて夢中になり、時間がたちまス。つまり、休日のお昼くらいになんとなく1冊手にとると、夕方くらいに本の山の中心で我に返るのでス。
ああもう しあわせ!
アタシもいつかこんなふうに喜んでいただけるご本をつくりたいでス。
とゆうわけで、今回ご縁があってアタシんちにいらしたご本を感想とともにふりかえってみました。いいかげんなレビューでごめなさい。
後悔はしていない。
+アリコ+
で、¥さんは一体なにがあったんです?(笑)
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
スポンサードリンク
・about
ルウクデザイン(arico.&goodbrush)のblogです。ラクガキしたり妄想したり酔いつぶれたりしています。たまに関わったお仕事の告知とかもします。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
レコメンド
google検索
最新記事
(09/01)
(08/25)
(08/17)
(08/10)
(07/27)
カテゴリー
スポンサードリンク

bookmark
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析