忍者ブログ
キミ、なっちゅをもらえるかね

2025

0210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012

0514

なにも見てないけど似てきた!

昨日はねこちゅわああああんの首輪と輪行バッグ……じゃない、ペットを入れるかばん、それとリードをこうた。ねこちゅわああああああああんは元ノラで、生まれて目も開いてないような時から大切に見守ってきた子なのです。その子が、ご縁があってあたくしのうちにいらして、以後ずっと一緒に暮らしておるのです。(このへんはとてもいい話でくわしく話をすると聞いたものがしぬ)

お店は吉祥寺ヨドバシカメラの向かいにある「DOG WITH」というお店や。超かわいいお姉さんたちがあたくしとあたくしのねこっちのために知恵とデータを振り絞ってくださったのです。そして何より店内にあふれる子犬ちゅわああああああああああああんたち!うわあああああああ!お姉さんもいっぱいだー!子犬!お姉さん!子犬!お姉さん!子犬!お姉さん!HOOOOOOOOOOOOOOO!!!かんわいいいいい!!

あたくし興奮のるつぼ

そんなわけであたくしはねこちんグッズを1万円近くも購入しまくってごきげん状態でお店をあとにしました。なんて素晴らしいお店なんだ……こんなお店があるなら(検閲)なんて行く必要まったくねえじゃねえか……(CV:ナカオアキラ)

お店を出て、再び自転車にのって吉祥寺を離脱したあたくしは井の頭通りを新宿方面に向かって走りました。季節は今まさに自転車シーズンなのです。きもちいい。なまりきった体に鞭打って時速35キロでびゅんびゅんはしっていると、足に稲妻が走りました。「バカな!やつはあと5年はミカエルさまの封印によって出て来れないはず!」とか思ったりしましたが要するに足が吊りました。

足が吊ったまま運転するのは危ないので、あたくしは「アウーン」と悩ましい声を上げて歩道の上に横倒しに倒れ、足のマッサージを始めました。ふと見ると、そこは中華料理屋の前であり、10人くらいの集団があたくしを見ていました。そして、その内の1人が出てきて、「大丈夫ですか?足が吊ったんですか?」というのです。

「はい、しにそうです」

あたくしは答えました。すると、その人は「わたし整体師なんですよー」といってあたくしの足の様子を見てくだすったのです。あたくしは整体師さんが「なんてストイックでワイルドなボディ!ウルヴァリンみたい!」と驚愕するのを期待していたのですがそんなことは一切なく、普通に処置が終わりました。

「はい、これでしばらくもつと思うので、ムリしないでゆっくり走って帰ってください」

「はい、ありがとうございました」

「あとこれ、うちの診療所の名刺です。よかったら」

「はい、いただきます。かよいつめます。」

「静岡なんですけどね、ウフフ」

「いけませんでした」

「はい、じゃあ気をつけて」

「ありがとうございました」

整体師さんたちに見送られ、あたくしは自転車にまたがり、ただちに時速35キロで疾走し、200メートルで再び足が吊りましたが今度は誰も助けてくれませんでした。しばらくベンチに座ってふくらはぎをさすったり伸ばしたりしてたら平気になったので今度はサイコンを外してゆっくり帰りました。

本日の教訓として、

★ペットショップはすべてがかわいい
★久しぶりの運動は徐々にあげぽよすること
★医者のいうことは聞くべき

おれはまた、かしこくなったという。


ねこちゃんも興奮のるつぼ


野望のひとつをまんがにした


これは、ベルを鳴らすとハルク・ホーガンみたいな巨人が離れから全力疾走してきて相手をころすシステム。

わが屋敷内においては、いかなる交渉の決裂もゆるさないしあたくしの提案をそのまま通さないこともゆるさない。

ベルのなった数だけ、人がしぬ。

ふつくしい。

+ありこ+

拍手

PR

2012

0513

スーパーオーガズムちゅーちゅーソード!!

この剣は全体的に海綿体で作られており、剣士の激烈な突きによって先端が敵に触れた瞬間もうれつな勢いで剣が敵をハグしめてチューの嵐を降らせるという超おそろしい剣なのである。舌だけでチェリーを東京タワーに加工できちゃうほどのご奉仕上手!HOOOOO!いけない子ね!

剣士とかやってるやつはだいたい愛とか性とかに無縁で超ウブな毛むくじゃらとかが多いので突かれた瞬間昔お金持ちの商人に連れてってもらった遊郭の思い出とかがフラッシュバックして死にます。

もし突きをかわしたとしてもヴィンヴィンになったスーパーオーガズムちゅーちゅーソードは自ら手を伸ばして禁断の夜行列車してくるので逃げる術はありません。ただちに抱きしめられ、吸われ、オーガズムちゅーちゅーされて死にます。

たとえ剣士が遊郭慣れしており我慢強かったとしても、顔へのちゅーちゅーに耐えてもスーパーオーガズムちゅーちゅーソードはうなじ、鎖骨、ザトップオブバスト、脇腹、おなか……と敏感な部分へ容赦無く攻撃していきますので頑張れば頑張るほどいろんなことになって死にます。

その時の剣士たちの悲鳴は「キャヒイ!キャヒイイイイイイイイ!キャオウ!キャオウ!!!キャオウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!キャヒイ!キャオオウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!」」とかそんな感じで、死ぬほどいかされてプライドも何もねこそぎ失って死にます。

もとよりこの剣は見るからに性的なのであり、敵はこの剣を見た瞬間純粋な戦意というものをどこかに置いてきてしまうのです。少年時代に夢中で剣を振ったあの頃の情熱、その後の過酷な武者修行、剣士たちが宝とするものたちボロボロと剥がれ落ちてしまうのです。剣士たちそんな、自分が何者かもわからなくなったような状態で屠られるのです。絶頂の果ての果ての果ての果ての果てに。


おれなんかしねばいいんだ

今日の絵はなにも見ないでかいた。

+ありこ+

拍手

2012

0503

なんか絵が描きたなって、ひさしぶりに描いたりした。

久しぶりに描いたので、久しぶりにおれは絵がへたくそうだったことを思い出すなどして久しぶりに悲しい気もちになるなどし、最終的に久しぶりの無力感にひたひたに浸されることになったのだった。

考えてみたら手とかもろくに描けないんだったわー忘れてたわー沙村広明レベルで描けるつもりになってたわー誰か助けて!!!

ろくに絵も描かないでうまい人の絵ばかりご覧になってうまい人たちとごはんを食べたりしていると自分もうまかったような気がしてくるので危険なのです。そうだ、あいつらのせいだ!あいつらあああああああああ!!!!

こういうのんを逆恨みといいます。
してはいけない。


このペンギンはちがうだろー黒いとこちがうだろー

ペンギンってアルファベットで描いたらペンプロさんのことを思い出したのでプロジェクトってつけた。ペンプロさんはたまに家系ラーメンの画像をツイートするので横浜育ち吉村家育ちであるあたくしは会社とかで「ふぐぅ!jhどいさhふぉさdふぁすおじょいあ@!!」などという状態になるのです。あたくしの体の10%は吉村家の大盛りチャーシュー麺味濃いめ固めで構成されておるのですキイ。

あんちくしょうこんど吉村家の画像上げやがったらガラパゴス全諸島にくそまずいジャムをてっぺんまで詰め込んだICBMを3億8000万発撃ちこんでやる・・・∬-_ -)むぅ

これも逆恨みといいます。
してはならない。


どこかと、誰かと、なにかと。

最初からぜんぶに、なにもかもに、つながっておるのです。
そのつながりを、どこに繋がっておるかをたぐってゆくのが、人生なのだとあの人はいいます。でも、それはとてもむつかしいことなのです。

まちに出て知らない人がいることが不思議なのです。
その、知らない人が、何かであたくしと知り合っていたら、きっと今のように素通りしないのだと考えるのです。あたくしはどうして、目の前を往来するこの人たちとなにかで知り合っていないのかしら。

世の中にはこのひもが怖くて触れることもできない人も、大喜びで滑車を付けてその先にいる、まだ知らない人のところまで滑ってっちゃう人もいます。

最近のあたくしのまわりは、滑車でびゅんびゅん滑りまくる人が多いのです。
これは、しあわせなことです。

昨日、溶けかけのうんこ踏んでジーンズのすそにMADARA模様ができた。
おれは、助走をつけてジャンプしたのだ。
その先にメルティなうんこがあったのだ。

おれは犬の飼い主をゆるさない。

+ありこ+

拍手

2012

0405

なんかうまくいかないときって、あるのよう

時間をかけて向い合って、でもうまくいかない。足しても引いてもまとまらない。逆さにしても左右を入れかえても、なんだかピンとこない。1日寝かしても印象が変わらない。そこそこいいような気もするんだけど、このままおしすすめてもダメな気がするのです。

今向かっているものに、これからどんな工夫をしてもピンとくる気がしない。
ものつくりをしていると、そういうことは、ままあるのです。

そんなとき、どうしますか?
たとえば、思い切って、全部捨ててしまう?

捨ててしまっても、捨てたのと同じものは今までよりずーっと短い時間でクオリティを高めて作れるので怖くはありません。そして、同じようにつくろうと思って作業しても、おそらく途中でいろんなことに気づいて、その気づいたことがまた新しいことを教えてくれて、最後には捨ててしまったものと性格的には同じなのに、まったく違うものになったりもするのです。

誰かになにかをわかってもらおうとして一生懸命考えてながーい文章を書き、でも結局まとまらなくて途中で投げ出してしまうようなことってありますよね。そういうのって、何ヶ月かしてふと「あれ、もう一度やってみようか」なんて思うと、こんどは案外短い文章でできちゃったりします。なんだか余裕があるから、文章もやさしい感じでまとめたちゃったりして。

あと自転車。
くるくるくるくる、ペダルを回して走るのが自転車です。あたくしも朝5時に家を出てくるくるくるくるくるペダルを回して富士山のすぐ側まで行ったりします。13時間くらいずーーーーっと、くるくるくるくる回しつづけるのです。意識をしてまあるく弧をえがくように漕いでいると、「あっ、今なんかゆがんだ」とか「楕円だー!」とかなんとなくわかるようになります。くるくるくるくる……ちょっとずつ真円に近づいてゆくことができるのです。

ペダルをまーるく回せるようになることは、すべての自転車乗りの夢です。


このように、同じことを反復するのは、とても得るものが多いことのようです。運動も、絵も、文章も、その他のいろんなことも、みんな、そうみたいです。

引きつづき作ってゆく気もちがあるなら、捨ててしまうことっていうのは、そんなに悪いことでもないかも。

捨てたあとは、逆さ吊りになったりして、ちょっとだけのんびりしましょう。

+++

いま話題の「日本橋高架下R計画」の動画。
すてきね。



なめさんの絵が、うごいておる。

∬゚ ヮ゚) かわええ!

+++

コミティア100と夏コミは申し込みませんでした。
でも、すてきなお誘いをいただきまして、ご報告できることがあるかもです。
あたくしのいないところで、あたくしのことを思い出してくださるみなさまには、感謝してもしきれません。

一人ひとり呼び出して、トロトロのレバ焼きをさしあげたいほどです。

+ありこ+

拍手

2012

0316

人ごみの中で知らない人と目が合うのが好きです。

けたるい。
昼間に自転車のりたい。
明るい街を走るのはとても気もちが良いのです。

前にかみむらさんが荒川の土手を縦横無尽に走り回るのを見て心底うらやましくなったあたくしはマウンテンバイクが欲しくなったのです。あたくしも極太タイヤで荒川の土手や密林を疾走し、クロコダイルやバッファローをひきころしたい。そう思うとゴリラと死闘を演じることも可能な29erも視野に入れていました。

しかし、さぁ明日にでも買いに行くぞー!と思ったところでママチャリが盗まれてしまったのです。ママチャリはどこへでもお気軽にゆかれる大切な日常の足だったのにどこぞの誰かに持って行かれてしまったのですひどい。他人のものを対価も払わず断りも入れずに持ち去るやつばらは地獄に落ちるがいいです。地獄に落ちてマウンテンバイクにひかれろ。

前に盗まれたときは沼袋駅前の松屋の前に置いてあって取り返すことができたことを思い出したあたくしは今回も松屋にあるのではないかと思って松屋に行ってみました。もちろんなかった。あたくしは「ああこれはもうだめだ、もう二度と見つかりはしない」と絶望し、同時に「これで新しい日常の足をゲットする十分な理由ができた」と内心ほくそ笑んでいました。

翌日は深夜フットサルでえらい目にあったのち腰が砕け散って完全なおじいちゃんになったヒトミンを家に置き去りにしてお取り置きしてもらった自転車の元へ駆けました。サイズと状態だけ確認して「これください乗って帰ります」とお伝えすると、スタッフの方は速やかにご用意してくださり、あたくしはあっさりと新バイクを手に入れました。

こうたのんはTREK FX7.5というのんや。

色は盗まれにくそうな地味な色のにした。ねずみ色のやつ。

このバイクは世の中のバイクの中では高い方でもないけど、あたくしの中ではわりかし高いのです。だから、そのへんに放っておくことはむつかしい。ちょっとした買い物の時にも盗まれないようにちまちまと努力するようになったのです。施錠して、速やかに用事を済まして戻るのです。

ママチャリ時代と比べてなんとなく不自由になった感じもするけど、省エネ省経済でキビキビと立ちまわるようになったことはとても良いなぁ、と思うのです。ライフスタイルがちょっとだけ改善された気がするのです。

新しいクロスバイク、タイヤ太めだけどなかなか速いのです。車体も10キロくらいらしく担いだ感じも十分軽い。多少荒れた道も気軽に走れるし、坂道もらくちん。あとサドルが不思議テクノロジによってなんかうにょうにょして過ごしやすいです。

でも、ロードの体感速度ではホイールをディープリムに変えたミニベロ(Sg-ex)のほうが上です。ぎゅんぎゅんです。カチカチです。サドルも皮なのでおしりに対しても大変ストイック。

どちらも楽しいのです。
ハンバーグもステーキも、両方たべたい。

+++


昨日は絵かきさんとデザイナー3人でハンバーグをくうた。

あたくしはプロのイラストレーター(有坂あこさん)さんと合作をさせていただきました。なにそれ輝かしい!あたくしすっかりプロ気分!HOOOOOOO!


なぜ題材がセミだし。

このイラストを柊さんに「デザインシナサーイ!」と投げたら少し考えたのち「無理どゎーー!」と叫んで崩れ落ちてそれきり動かなくなりました。デザインは死んだ。

デザインが死んだので、あたくしもしんだ。
ハンバーグは300グラムもあり、大変美味でございました。

駅までの帰り道、迷いザリガニの張り紙伝説などを興味深く拝聴するなどした。
颯爽と別れたのちPASMOの残高が50円だったのでゲートが閉まって激突するなどもした。

すてきなクリエイターさんたちとのお食事は、いつだってたのしい。
お声をおかけくださる皆さまに感謝∬-人-)

+ありこ+

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
スポンサードリンク
・about
ルウクデザイン(arico.&goodbrush)のblogです。ラクガキしたり妄想したり酔いつぶれたりしています。たまに関わったお仕事の告知とかもします。

◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)

◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
レコメンド
tumblr


★INTERVIEWS
google検索
スポンサードリンク
bookmark
ブログ内検索
バーコード
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP