キミ、なっちゅをもらえるかね
2011
センコロールが好きであるのや。
サクッと見れることもあり、ちょっと時間があって、でも洋画などをじっくり見る時間はないという時に見るのです。センコロに出てくる華奢な女の子たちがとてもかわいいのです。あの細まみ、白み、足の長まり、どれひとつとっても大変素晴らしいのです。
なので、あたくしは上映を一時停止して模写ったりしているのです。何気ないカットの中にもあたくしのはるか上空、天にまします神々の黄昏といっても過言ではない圧倒的な実力、意図、そしてしなやかな合理性が含まれており、あたくしの実力はともかくとして、その意図とそれに沿った絵のことについて手を動かしつつ考えるのです。写し取りたいものは絵そのものではないのです。
これはお勉強なのです。といっても、これが絵のお勉強のみであるかというと、そういうわけではありません。見た目はただの模写ですが、もっともっとたくさんのものが含まれるのです。それは人生を豊かにしてくれるたぐいの、素晴らしい秘訣たちなのです。
------------------------------------------------------------
★CM★
アリコさんが山で見つけてきた霊験あらたかな野生のつぼが今なら
12980000円→2.98万円!9月15日までの限定セール!
もちろん送料無料!さらに霊能力者ピロタンのお札60万枚付!
------------------------------------------------------------
この素晴らしきお勉強の世界は、なにも絵だけに限ったことではありません。たとえば、そのへんに置いてある雑誌の広告のページを開いてみてくだちい。そんで、その広告が何を、どんな人に、どのようにイメージをつけて売ろうとしているか、制作者になったつもりで考えてみてくだちい。できれば、金髪にしてシャレた格好をしてチョビひげを生やしてハンチングをかぶってデザイナーズチェアーに座ってパイプを咥えながらやってみてください。より気分が出て現場の空気に肉薄できます。
画面内でモチーフが生み出す流れ、その流れを妨げずスムーズにキャッチコピーや商品へと運んでゆく空間のコントロールはわかりやすいものになっていますか?会社のロゴはどこに入っていますか?ネガティブなキャプションは?……なんてことを考えながら見るととっても楽しいし、ためになります。
おっと、でもあら探しになってはいけません。
優れたものを見て、良いところ、学ぶべきところ、取り入れたいところを探すのです。他人のあらなんてものはどんな無能でもそれなりに見つけられるものです。あなたはそれをわざわざ取り上げて人前で声高々と解説するようなばか者になってはいけません。
一枚の絵にも、広告にも、文章にも、デザインにも、マンガにも、商売にも、スポーツにも、優れたものにはかならず全体を貫く流れというものがあります。それが、コンセプトなのです。どのような媒体であれ、優れたものをガン見して、そのコンセプトがどのように表現されているかを考えることは、とても大切なことなのです。
そしてひとしきりムシャムシャしたら、最後はぱくーる
自分が食べたもので、体は作られるのです。
何を作ったらいいかわからないときは、どんどん食べるのです。
あっ、やせたい!∬ヽ-_ -)
+ありこ+
PR
2011
ベイビー。
甘い 甘い おれのベイビー
ヘイベイビー このささやきが 聞こえるかい?
ハーシーズのチョコレートより甘い おまえの吐息
m&mのチョコレートみたいに くるくる変わるおまえの表情
だけどおまえのその笑顔 ゴディバよりもラグジュアリー
ジェルシッシュヴァーン ジョイシッシュフェーイ
愛くるしいぜ シェッシュフィーイ
夢みたいだぜ チャリッシェッヘーイ
命かけるぜ LOVE MY ALL
YOU CAN’T EAT ANY BANANA
バナナもおまえも 手に入れる
(間奏896日)
YO YO 久しぶりですね~
キミのまなざし 熱くてトケチーニー
熱くてトケチーニー まぶしくて目がトケチーニー
(HO HO HO HO)
トケトケチーニートケチーニャ ハイッ
トケトケチーニートケチチニャ ホイッ
大きな声で トケチニトケトケチニャッシュア
歌って まわって 踊っちゃおう
(間奏8504日)
日本 嗚呼日本の英霊よ
この錆色の世界の中で 生きている俺たち
まだ見ぬ何かを探して 光に向かって歩いていく
一人じゃないぜ まとまってるぜ
駅で 学校で 会社で 職安で デモの列で サービス牛丼の店の前で
まとまってるぜ 死んだって同じだぜ
俺たちは この日の丸の下に 今 集う
JAPAN JAPAN JAPAN JAPAN JAPAN JAPAN
(MC:逆夢MAKITO(Vo))
みんな、この長い長いライブを最後まで聞いてくれて本当にありがとう。演奏が始まってから9400日経った今、俺はまだこうしてステージからみんなを見てる。みんなも俺を見てる。これは本当に素晴らしいことさ。いろんなことがあった。ライブが長すぎてこの横浜アリーナに居住権が発生してしまい、立ち退きを拒否する俺たちと機動隊との265回にもおよぶ小競り合いがあったこと、覚えてるかい?でも俺たちは誰一人立ち退きはしなかった。そう、俺たちはこんなホールに住みたかったわけじゃない。最後までライブをやり遂げたかっただけなんだ。そうした一体感の中でたくさんの恋愛が生まれ、そしてついには新しい命が生まれた。あの時はみんなで泣いたよね。
最初に生まれた俺たちの聖なるチャイルド、そう、マキトニー。彼も今年20歳になる。マキトニー、おいで。
(スタンディングオベーション)
(MC:マキトニー)
ここにいるみんな 全員がオレの親であり、友人であり、先生であり、恋人であり、ライフラインです。そしてオレの音楽のすべて、MAKITOこそがオレの唯一神。オレはこのライブが終わったあとも決してこのライブのことを忘れません。みんな、心からみんなに言いたい。愛してる。
(MC:逆夢MAKITO(Vo))
マキトニー、ありがとう。こんなエクセレントな挨拶が出来るようになっただなんて信じられないよ。本当に立派になったね。キミの存在が僕たちすべての喜びなんだってこと、このアリーナを出たあともずっとずっと忘れないで欲しい。
(MC:機動隊隊長)
皆さん、ライブの終了本当におめでとうございます。私どももこの長い長い作戦行動が今日を以って終わること、本当に嬉しく思います。また同時に、寂しくもあります。皆さんと私たちは時に敵対し、また時には協力して命のために戦ってきました。その中で育て上げた縁(えにし)。これは私たちにとっても得がたい宝です。
今日、このアリーナを出て、皆さんは私たちなど比にならない大きな敵に向かうことになります。皆さんはご存じないと思いますが、我が日本は現在、戦争状態にあります。この戦争、第3次大東亜戦争によりわが国は深刻な損害を受け、日本地図も皆さんの知るものとは変わっています。今現在、日本とはかつて本州と呼ばれていた地域のごく一部を指します。その中で都市機能が残っているのは東京都、神奈川県、千葉県と埼玉県の一部です。
ライブの終了を以って、この横浜アリーナの名称はノアと改名されます。オペレーション・ノア。個を保ったままの人間をバイオスープに溶解させ、生体情報端末、思考エンジンとして軍事利用することにより戦局を打開する日本政府最後の作戦です。既にバイオスープ化までは終了しており、作戦行動も最終段階に入りました。
「ノアのしずく」の皆さん、私の声が聴こえますか?これから皆さんは新しい認識の中で国家のために戦うことになります。どんなに離れても、皆さんを搭載する機器が破壊されても、皆さんの認識リンクは決して外れません。永遠に繋がった状態を維持します。永遠の家族となったのです。直接意思の疎通は出来ませんが、戦場では私たちも一緒です。
本説明をもって、皆さんはあらゆる権利を失い、日本国所有の備品となります。不本意とは思いますが、どうかご理解賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
+ありこ+
2011
ひさしぶりだーHOOOOOOO!
このところはPENGUINS PROJECTさんのセカンドアルバム「GALAPAGOS -ガラパゴス-」におけるアートワークをお手伝いしておりました。今回は失踪もすることなくへちへちと制作を進め、しかし納期は順調にギリギリでございました。
今回はデザインにおいて「なにをしようとも自由・大暴れOK」というお墨付きをいただいておったので、ハンバーガーの食いすぎで顔が紫色になったデブ親父の死体の絵をジャケットにしようと20000×20000ピクセルで丁寧に描いたり、歌舞伎町で白いスーツを着たヤクザの背中にペンギンの図案を貼らせてもらってラブホテル街で撮影しようとしたけど白いスーツのヤクザが見つからなかったり、パトカーにペンギンの図案を貼らせてもらって歌舞伎町に出動するところを撮影させてもらおうとして断られたり、西武線の先頭車両正面にペンギンの図案を貼らせてもらおうとしてことわられたりしましたが、結局思い直してまともに作りました。
実際、歌舞伎町で行き倒れた吐しゃ物まみれのおっさんを背景に切ないラブソングの歌詞が載っているとかシュールすぎてあたくしもついていけないしペンギンさんも泣くでしょう。いくらやりたい放題が許されたとはいえ、超えてはならぬ線があるとあたくしは考えたのです。
きっと一生懸命作ったであろう曲を聴きながら歌詞を眺め、音楽への熱意とロスへの愛情を語るペンギンさんの姿を思い返しながら夜な夜な作業をすすめました。もともと一人でバカ受けしながら紫の顔のおっさんの死体をジャケットにしようなんて思っていたくらいですから、急にまともにしようとか思ってもおっさんがチラついてなかなかアイデアを修正できず非常に苦しみました。
結局ペンギンをたくさん描き、そのペンギンのみなさんに紙の上で自由に遊んでいただくということにしたのです。それで、吐しゃ物おっさんバージョンとはかけ離れた、わりかしストレートなものができあがったのです。
ストライクゾーンのど真ん中にまっすぐを投げ込むような。
これはスリーブ(CDケースの上からかぶせる筒状のはこ?)用、中のCDケースのほうは黄色がメイン。使う黄色はこの先どこでなにを刷るにしても間違いようのないY100%にしました。
それにしても、キャラをたくさん描いてそれを配置していくやり方は賑やかしくてメリハリもつきやすく、作業がとっても楽しいです。常にいい加減かつうろんで一夜漬けである自分の本づくりにも活かしていきたいなーと思いました。
得がたい機会をちょうだいし、あたくし感謝のるつぼ。
ありがとうございました。
∬-人-)ナムナム
+++
新しいパソコンを買ったのです。
9月10日くらいに受け取れるみたいなのです。
アドビのマスターコレクションも買ったのです。
もう手元にあるのです。
プリンターも新しくしたのです。
まだ箱を開けていないのです。
無線LANルーターも買ったのです。
箱は開けたけどそのままになっています。
新しいパソコンは今のパソコンの100倍くらい早いのです。
だから、きっと、いいことばかりだ。
仕事ももっとたくさん受けれる。
絵もうまくなるでしょう。
+arico.+
2011
休憩はフリクリ。ハルコサーン!(似てはいない)
絵はアニメのハルコさんを一時停止しても写った。
似せる気もちはあんましない。
も写というのんは、ただ元の絵をなぞるようにして同じものを描くのではなく、まねっこして描きつつもよう噛んでモグモグしながら自分の栄養にするのが肝要とききます。そしてモグモグ噛んでいるうちにたいていの場合「すげえ!これを、この、線でサラッとか!興奮のるつぼか!」と衝撃を受けることになります。プロの仕事とはそういうものなのです。
達人たちの線や色の意味を一生懸命考えながら手を動かしてゆくことで、自分のレベルに合った驚きや発見が必ずあります。デッサンが変とかパースがおかしいとかそんなことは横に置いて、無我夢中でむしゃぶりつくのがよろしいです。そのへんの素人がドヤ顔で指摘するようなことがらなどに彼らが気づいていないわきゃあないのです。どうせ考えるならば、どうしてそのように(自分がおかしいと)感じる部分がそのままになっているのか、ということを考えるほうがはるかによろしいでしょう。
優れた作品には必ずしっかりとしたコンセプトがあります。一見おかしいと感じる部分も、コンセプトに照らすと全然おかしくないということは珍しくないのです。もちろん、プロの作品がすべてもれなく素晴らしいということではありません。唾棄すべき駄作だってあるでしょう。でも、作品として人に見える形にまで作り上げたその力は、尊敬に値するとおもうのです。
他人はみんな自分より少しかそれ以上優れている、そう考えておくとだいたい間違いありません。内心は「朕こそが神!」と思っていても、実際そのように行動してはなりません。かといって「あたくしが一番バカ!」と縮こまる必要もなく、のびのびとしておれば良いのです。
同じことを言われても「なんだあのクソバカ野郎調子こきゃあがってブッ殺してやろうか!ふくらはぎ摩り下ろしてどぶに流したろうか!」となる人と「あの人が言うなら仕方ないか、やってみよう」となる人がいます。できれば誰に対しても後者のように思えるのが望ましい生き方です。
ちなみにあたくしはというと、心底見下しているゴミ野郎にわかったような口をきかれると「なんだあのクソバカ野郎調子こきゃあがってブッ殺してやろうか!ふくらはぎ摩り下ろしてどぶに流したろうか!」と思います。
人生は修行の道なのです。
あたくしは聖人になりたいのです。
みんなと笑顔で輪になってマイムマイムを踊りたいのです。
本日の更新はやさぐれた感じだけど別になにかあったわけではない。
+ありこ+
2011
小動物をつかまえろ!絵の右下はヒトミンであろう。
あたくしはよく警察に捕まるのです。見るからに不審者だから仕方ないという心ない連中もいますがそうではありません。あたくしは見るからに善良な市民であり、ネコが好きでワンコも大好きでごはんをくうのが大好き。それでいていつ斬りかかられても後の先を取れるようにネコのように備えております。不法者はなで斬りにするのがあたくしのやり方。言い訳などききはしない。
中野区はポリスがとても多く、そのおかげでとても安全です。あたくしの行くコンビニは目の前が警察の独身寮であり、お客さんの中には常にポリスがいます。夜になるとお客さんの大半はポリスであり、このあいだは短パンのポリスがすき間から管を出していました。ポリスも人なり。あたくしは大きな声で「ちんこでてるよ」と教えて差し上げました。彼は砂吐きさせているあさりのような動きで管をしまったあと、あたくしに軽く会釈し、何も買わずに出て行きました。よく見ればまだ20代前半の若々しい青年でございました。
独身寮にいる彼、あたくしは彼のことを心の中で「あさりパスタ」と呼ぶことにしました。さわやかな和風パスタの中でひきたつアサリの風味、みずみずしい管(パスタ)、すべてが美しく調和して光り輝く一皿。その究極の一皿をあたくしは彼の中に見たのです。
あさりパスタは26歳。新潟県出身で高校は男子校。アニメが大好きだったけれど学校内では言い出せず柔道部に所属していました。柔道部では意外な才能を発揮してします。独特のタイミングで繰り出す組みがしらの出足払いは無敵を誇り、柔道部は県内で屈指の強豪、聖振門体学園DESTINY(男子校)を有史以来初めて破り、全国大会へ。しかし全国大会では最強のラスボス、世田谷学園に完膚なきまでにぶちつぶされてたたみのシミになり、あさりパスタの柔道人生はあっけなく終わります。
圧倒的な強者が君臨する柔道に別れを告げたあさりパスタは失意のまま新潟に戻りますが、そこで待っていたのは長年ともに暮らしてきたしっくいのフェアリー、ピロタンの死でした。物心ついた頃からずっと一緒だったピロタン。ピロタンが紫いものタルトみたいになって動かなくなったのはあさりパスタが柔道にかまけてピロタンにバターをあげていなかったからでした。
やわらかい棒に塗りつけたバターをピロタンの前に持ってゆくと、ピロタンはいつも大喜びしてむしゃぶりついていました。そんなピロタンを見るとあさりパスタは本当に幸せな気持ちになったものです。本当に幸せな気持ちになったものです。
しかし、ピロタンはもう、二度と動くことはありませんしバターもなめられなくなってしまいました。さようなら、さようならピロタン。ありがとう、そしてありがとうピロタン。ぼくは、東京にいくよ。東京に行って、新しいバターフェアリーをみつけるんだ。
高校を卒業したあさりパスタは柔道部顧問のすすめで警察官への道を進むことになります。柔道の経験は数多い新人の中であさりパスタを輝かせました。出足払いは今や円熟の極みに達し、組むまでもなく相手は宙を舞いました。道場の先生や先輩たちは彼の技術を見て「相手が勝手にバターで滑ったかのようだ」と絶賛しました。あさりパスタはこのバター足払いによって准警部補の地位にまで上り詰めたのです。
縁談も数多く舞い込みました。しかし、あさりパスタが求めていたのはパートナーではありませんでした。彼が欲しかったもの、それはどこかにいるであろう、もう一人のピロタンだったのです。高校時代のあの日、練習でボロボロになったあさりパスタをやさしく慰めてくれたピロタン。
あさりパスタはわかるようになったのです。ピロタンはただおいしいからあさりパスタと一緒にいたわけではなかったのだと。あさりパスタとピロタンは共生関係にあるばかりでなく、確かな愛によって繋がっていたのです。
以来、あさりパスタはたびたび短パンから意図せず管を出すようになりました。それは本能の働きと愛によるもので、露出欲などという不純な欲望からではありません。それは失われた愛に対する渾身の叫びなのです。
しかし、あたくしはその純愛のかけらを見て「ちんこ出てる」と思ってしまった。言ってしまった。仕事終わりで気もちが緩んでいたとはいえ、あたくしは浅はかでした。あさりパスタのことをもっとよく考えるべきだった。
以来、そのコンビニであさりパスタに会っていませんが、彼はきっと今もあの独身寮にいて、ポリス業務を日々こなしながらピロタンを探し続けていることは間違いありません。
あたくしは日々出会う方々のストーリを出会った数だけ、考えているのです。そしてそれのほとんどは、あたくしの中で真実になります。
+++
絵はクリックで少しでかなる。
+ありこ+
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スポンサードリンク
・about
ルウクデザイン(arico.&goodbrush)のblogです。ラクガキしたり妄想したり酔いつぶれたりしています。たまに関わったお仕事の告知とかもします。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
レコメンド
google検索
最新記事
(09/01)
(08/25)
(08/17)
(08/10)
(07/27)
カテゴリー
スポンサードリンク
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2C2WBM+ERO4RE+2HOM+BS629)
bookmark
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析