キミ、なっちゅをもらえるかね
2012
今日はモシャはお休み
バタバタしてて描く時間なかったんや。
今毎日描いているモシャみたいに慎重に塗り重ねていくのも楽しいけど、こういう絵を描くときのサクサクしたクリスピー感のようなものもまた格別なのです。描きなれまくっているため、すべての線が一発で決まり、色塗りもバケツツールなので30秒かからないのです。生産性がたかい。
絵を描き始めてからずっーと長い間「個性ゆうのんがほしいなぁ……」と思ってたけど、最近、なんかそれなりに個性があるような気もしてきた。うーんうーん(横に倒れる)
個性とはなにか。
個性というのは、その人をその人たらしめるもののことだそうです。
ということは、個性というのは、個々の持っている性質とか性格とか、そういうものが、ある個人に与える「その人らしさ」というようなことでしょか。
・いつも笑顔で、幸せそう
・弾むようなかわいい声
・いつも耳からいも虫が出ているし羽化しない
・でかい。なんかでかい
とか。
あるいは、その人がそこにある、ということを区別・確認するために必要な他のものとの差異なのでしょか。
・毎分原稿用紙10枚分の不平不満を言ってやまない
・髪の毛の分け目が月の満ち欠けとリンクしている
・しんだお魚の目をしている
ふうむ。
ある性質のみで個人を他者から区別、認識できるのであれば、「借金が100億円ある」、「入道雲のような頭をしている」とかも立派な個性になりますね。
では絵の個性、とはなんでしょか。
うーむ
……味はあるような気がする。
味はある。
味がある、というのんが個性になりうるかというと、それは、たぶん個性になりえます。あなたの絵って味があるよね!って言われたら、それは自分の絵の個性のひとつなのだと受け止めて良いと思うのです。
でも、それはあくまでも一個人の感じた個性なのです。
じゃあ他の人はどうなの?同じふうに思ってくれるの?というと、それはわかりません。別な人があなたの絵を手に取ったら、おそらくはその人なりの感性などにしたがって、あなたの絵の中に個性を見出すことでしょう。
万人に共通して同じ内容の個性を認めてもらう、ということは、万人の中にうずもれたあなたを、その個性の内容だけを手がかりにして、誰でも見つけ出すことができる、というようなことではないでしょか。なんだか不可能っぽい感じです。
不特定多数による巨大なうずまきの中でホタルイカのごとく光り輝く唯一の存在になるためには一体どうしたらいいのか……
そんな不可能っぽいことのために悩むのはバカバカしいので、もうちょこっと現実的なアプローチはないか考えてみました。
1.まず、自分に個性はあると考えます。
→実際にあるかないかは考えなくてよいです。
2.個性は不特定多数の他者が自分の絵を他の絵と見分けるためにつける感情のタグ、のようなものだと定義します。
→つけて欲しいタグを考えてみましょう。
例:「尻神さま」
3.「他者」を定義します。
→どんな人が見るか、考えてみましょう。
例:「36才独身、会社員、おしりイラスト好きで若干ロリコン、趣味絵描き」
4.定義した他者に向けた作品づくりをします。
→どんなアイデアを盛り込んだら、定義した他者がどんな反応をするかを考えながら描いてみると良いでしょう。
例で言うと完全におしりが主戦場になるでしょう。
5.実際に描き上げた絵をUPし、反応を見、分析し、他者の定義や望ましいタグなどを変えるなど試行錯誤して次の作品に盛り込んでゆく。
→反応がないのも反応だと考えましょう。さみしいけど。
6.1~5を果てしなくどんどん繰り返しつつ洗練してゆく。
自分の個性は存在するものと考え、でもその内容は他者に委ねるのです。自分の作品を見るであろう他者を具体的に想像し、作品を通してその誰かの感情に働きかけ、感じて欲しい個性に近いもの=感想を抱いてもらえるように工夫するのです。
そうした過程のなかでぽつぽつとはね返ってくるもの、それが世の中であなたが獲得した個性、ということになるのではないでしょうか。
うん、そんなかんじで。
本当は「シャレオツ絵師」とかそういうのが良かったのに、思いがけず「乳神さま」になってしまったとしても、それはあなたの揺るがぬ個性なのであり、受け入れましょう。
この方法はマーケティングとかではペルソナを立てる、なんていって、お客さんを具体的に想像することで商品のアピールやキャッチコピーなどがより具体的、効果的に改良できるものとして、普通に使われていたりします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
お礼に一句さし上げたいと思います
ふんどしが やぶれてこぼれる きんたまHOOOO!
ありがとうございました。
+ありこ+
PR
Post your Comment
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スポンサードリンク
・about
ルウクデザイン(arico.&goodbrush)のblogです。ラクガキしたり妄想したり酔いつぶれたりしています。たまに関わったお仕事の告知とかもします。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
レコメンド
google検索
最新記事
(09/01)
(08/25)
(08/17)
(08/10)
(07/27)
カテゴリー
スポンサードリンク
bookmark
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析