キミ、なっちゅをもらえるかね
2012
大雪渓の4合瓶をこうたんや。
梅雨なのでよう雨が降りなさるのです。
このところのあたくしは裸足にサンダルという格好がフォーマルになりつつあるのであり、いかなる場所にもそのようなかっこうで現れます。今やTPOとはあたくしのことであり、あたくしが訪れた場所はただちにTPOにあわせて変化を強いられます。あたくしが銀座に降り立てば、そこは中野になります。帝国ホテルに降り立てば、東横インになります。そのくらいの圧倒的TPOとしてのあたくしが、ここに完成したことを謹んでご報告申しあげる次第でございます。
さて、TPOとはwikipediaによれば❝Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語❞のことだそうです。かつて結婚式の披露宴に柔道着で行って新郎を投げ飛ばしたり、海沿いの境界での結婚式にサメの着ぐるみで登場して相模川にぶちこまれたり、ペンションでの結婚式に全身網タイツの先輩と一緒に柔道着で登場して新郎を投げ飛ばしたりした時にTPOについて言われたことがありますがその時はよくわかりませんでした。
のちに調べてとても感心した。
しかし、ではあたくしの行動がTPOに反していたのかというと、それは一考の余地があると言わざるをえない。なにしろあたくしはあたくしなりにTPOを考慮した結果の行為として、結婚式の披露宴に柔道着で行って新郎を投げ飛ばしたのです。また、ある行為がTPOに適っているかどうかを判断する一般常識エンジンは個人ごとにその具体的な内容が異なることは世の一般常識に照らしても明白です。そも万人が共有する常識など、ありはしないのです。
すなわち、あたくしが結婚式に柔道着で現れるということを是とするエンジンがあたくしに搭載されている以上、あたくしはTPOに適った行為として、結婚式の披露宴に柔道着で行って新郎を投げ飛ばすのは非常に常識的な行為であると結論づけることができるでしょう。
最後に、あたくしの行動がTPOに適っていたか、検証してみましょう。
1.時と場所
--------------------------------------------------
休日の昼間。
海沿いの協会での結婚式
2.場合
--------------------------------------------------
結婚式がはじまる
おれは新郎を投げ飛ばすためにやってきた
3.方法・態度・服装等の使い分け
--------------------------------------------------
裏山から3人で滑り降り、あらかじめ用意されたトランポリンを使用して花道の客の頭の上を飛び越え新郎新婦に到達、またたく間に新郎を投げ飛ばす。
お祝いの気持に満ち溢れる。終始笑顔。
柔道着を着ている(人間を投げるという目的にもっとも適った服装)
4.結論:TPOに適っていたか
--------------------------------------------------
完全に適合していたと考えられる。
当裁判所は本結論に照らし、被告アリコの無罪を言い渡します。
閉廷!
過去の絵を素材として使うのもたのしいね。
あと、花道の客の頭の上を飛び越える練習は、体操部の監修のもと真剣に行われ、過酷を極めた。
+ありこ+
PR
2012
ガッキーン!
今日ははだしにサンダルでカンパニにやってきた。
だらけきった勤労意欲こそ月曜日にふさわしいからだ。月曜日の勤労意欲は常温で放置された西友の中トロにとても近い。だらりと生ぬるくたれさがり、切ればまずし、口に入れればきもちわろし、飲み込めばただちに気管をふさいでしにます。死体からはなまぐさい常温中トロ臭がたちのぼり、その臭みが秒速4800キロを超えたあたりで死体のまわりで閃光が弾け強い放射線が射出され、周辺5キロメートルにいる生物はことごとくしにます。それらの死体からも常温中トロ臭がたちのぼり、爆発はばよえ~ん!ばよえ~ん!ばよえ~ん!という具合に連鎖していき最終的に世界が滅びます。
中トロはあぶない。
あたくしは大変優れたビジネス戦士ですから、常温中トロ状態などありはしない。ふぬけのように登校してはきますが、ひとたびパソコンに向かえば光の速度で受注管理しまくりんぐ受注明細表印刷しまくりんぐの品出しまくりんぐ発送通知メール出しまくりんぐのうえtwitterつぶやきまくりんぐジュース飲みまくりんぐラムネ嗅ぎまくりんぐビスケットの粉が借りた本に挟まりまくりんぐという獅子奮迅八面六臂八石九五六六鳥(焼き鳥屋開業寸前)の大活躍を見せるのでございますアウーア!(チョップ)アウーア!(チョップ)
先週、ビジネスメールの冒頭において「終え輪になっております」と書かれたメールを発見しました。この者は円環の理に導かれようとしている。オワコンにもなろうとしている。このメールを書いたものは以前にも「オセアニアっております」と書いてきたし、その前には「お世話に萎ええおります」と書いてきたのであり、あたくしの中でワルプルギスの名を欲しいままにしておるのです。
でもあたくしも先週、メールの文末に「エベベヴェロアウシュミリエルウボアア∬/゚ o゚)/」という謎の文字列を入れたまま送信してしまい、先方からはわざわざ引用されて「これはどういう意味ですか?」と聞かれたのです。
クリップボードもあぶない。
+ありこ+
2012
レバレバ人の姉妹。
レバレバ人はレバ刺しを主食とする亜人類です。レバ刺しを毎食最低80グラム摂取できないとただちに健康に影響が出ますし、3日間で720グラムのレバ刺しを摂取できないとまもなくしにます。
性格はとても温厚で、人なつこいのが特徴です。独自の言語は持たず、主にテレパシイによってコミュニケーションを取ります。もちろん目やジェスチュアなどで意思の疎通をすることは人間と同じです。また、人間の言葉を器用に使うことができます。
レバレバ人は人間の社会にさり気なく溶けこんで暮らしています。そのほうがレバ刺しを食べやすいからです。レバレバ人はとても弱いので、豚も牛も、にわとりですらも倒すことができないのです。それで、ずっと昔からレバレバ人たちは人間社会に入り込むことでレバ刺しを手に入れてきました。そうしなければ、か弱いレバレバ人たちは生きてこられなかったことでしょう。
幸い、人間社会はレバレバ人を温かく受け入れました。レバ刺しのお店によってはレバレバ人割引を行なっているお店もあります。また、市民が行き倒れたレバレバ人にレバ刺しを提供した場合は、区役所で相当額の補助を受ける制度も整備されています。
レバレバ人はこのままずっと、平和に、人間社会で生きていけるはずでした。
しかし、2012年7月1日。
突然、人間社会でレバ刺しを禁止する法律がはじまることになってしまいました。あっという間のことでした。そして、レバレバ人たちの必死の抗議もむなしく、レバ刺しは人間の社会から滅んでしまいました。
レバレバ人地区で遊ぶ子どもたち
活気あふれるレバレバ中心公園からは
レバレバ人の姿が消えました。
レバレバ人たちはどこへ行ってしまったのでしょう。
人間たちは、「最近レバレバ人いなくね?大丈夫かな」なんて話すことはしましたが、彼らを本気で心配して、具体的に何かをすることはありませんでした。
そうして、そのうちにレバレバ人は人間の社会で忘れられてしまいました。
助けに来た人間もいましたが、手遅れだった。
あと半月。
どれだけレバ刺しがくえるかが勝負や。
+ありこ+
2012
なにあれこわい
昨日は新宿で有名な昆虫(very famous insect)たちと「ブーメランパンツを履いたらるむさんのM字開脚飛び込みMOVIE@世界の海」の話をしながらおいしい牛たんを食べるなどしました。打ち合わせという名目だったのだけど、話題がおおむねブーメランM字開脚のことだったので外観としては完全にただの飲み会であった。たのしかった。
有名な昆虫は「さ、どんどん食べちゃって!」と言ってたけど会自体はワリカンだったりした。あいつおもしろいなちくしょう。
レバ刺し、なかなかおいしかったなー。
あとおしんこがおいしかった。でも、おしんこは一文字伏せるとたいへんなことになるのでえっちなおしんこを提供する店の方はメニューを作るとき伏せる場所に気をつけるんだ!(平手打)
レバ刺しは6月を最後に完全に滅菌できる手法が確立されるまでの間、飲食店での提供が法律的に禁止されるそうです。
「レバ刺し」禁止決定 7月1日から 厚労省(産経ニュース)
仕方ないことなんだけど、7月1日になったら「はい危ないから禁止ですよ!」というのはなんだか不思議な感じがするのや。子供のころなら「おじちゃん、じゃあ6月30日まではあぶなくないの?」とか言いそう。
飲食店で禁止なら、スポーツ店で出してみてはどうか。
なんにせよ、レバ刺しは遠からず名目を変えて元通り堂々と食べれるようになるような気がします。しぬのはレバ刺しという名前くらいなんじゃないかしらね。ニーズがあってモノも存在していて、危険はあることもあるけどたいていは問題ない食べもの。
禁止は担当の機関がきちんとお仕事をしていますよ!というアピールだとも言えます。もちろん、薬事・食品衛生審議会の分科会の人たちはそれなりに一生懸命考えているのでしょう。頭もきっとあたくしよりはずっとよろしいでしょう。レバ刺しが大好きな人だってきっといることでしょう。
あぶないから出してはならない。
えろいから見せてはならない。
都合が悪いからお知らせしない。
そういうスタンスで世の中のことを決めてゆくと、未来はどんなふうになってゆくのかしら。
そういえば、
ものつくりをする日本人は、縛りがきつければきついほど燃えるといいます。
ものをくう日本人はすべてを含むのであるからして、その情熱の度あいはさらに激しいのではないでしょか。
たたかいがはじまる。
+ありこ+
2012
おにくが!
メインディッシュを調理している時に悲しい別れが発生することがしばしばあります。カップ焼きそばのフタが外れて麺だばぁするだとか、チャーハンをバンバン炒めていたらくしゃみしてフライパンを引いてしまってチャーハンだばぁするだとか、ラーメン茹でてるときにその場で睡眠してしまって起きたら黒こげの乾麺に戻っていたりだとか、オムレツを返すときに勢い余って反対側の壁までオムレツを飛ばしてしまったりだとか。
そういう時、人間は走馬灯モードになるといいます。走馬灯モードとは、死を覚悟したそのときにダイブできる非情に特殊な状態のことです。たとえば戦場で「はいしんだ!この弾丸の軌道、かんぜんにしんだわー!」となったときに、その弾丸が迫ってくる様子をスローモーションで見たり、その間にこれまでのことを思い出したりできるです。
あたくしの大好きな漫画「えの素」では、主役の郷介が走馬灯でそれまでのセックスライフを見、それをマテリアルに最後のSHUINを行うシーンが出てきます。これはとても印象的でした。
実際には膨大なセックスライフがすべて再生されたとしても、その再生時間は1秒にも満たないものですから、その間に現実的行為であるSHUINをすることは、まして絶頂を極めるなど到底不可能です。しかし、漫画という素晴らしい世界ではそれが可能なのです。
このことは、銃で打たれた主人公がヒロインを追ってビルの谷間を駆け抜けるようなシーンを見て「撃たれたらこんな走れるわけねーよw」などとぬかしてドヤ顔をしている下郎にもぜひわかってもらいたいところです。漫画の中ではたとえば肋骨がすべて露出するような怪我も赤チンを塗るだけで1秒で完治するのです。
現実と漫画は違う世界なのです。違う世界なのだから、ルールもモラルも法律も、すべてがあたくしたちが住む世界のものとは違うのです。そういうことを理解して、作品世界に没頭し、それぞれのアプローチで心ゆくまで楽しむというのは、ごくごく普通のことだと思うのです。誰しも自然にやっていることです。
でも、今、個人の器量や感情、能力というものを認めない時代になってきてしまった。何か事件が起きると「アニメの影響があるかどうか精査しなくてはなりませんね」なんて、知識人と呼ばれる人がたくさんの人の前で平然と口に出してしまうのです。
テレビなどでこういう人たちを見るにつけ、あたくしは自分以外の人間を尊敬、尊重できる人間になりたいなぁ、思うのです。人間はひとりひとり思考も感情もあります。こぼしたインクの色に簡単に染まるティッシュペーパーじゃあないのです。
ひとをひとと考える。
今の時代にはそういうのが足りないように思うのです。
+++
おれたちトゥイテ。
おれたちのケンカはいさましい。
おれたちと闘うなんて無謀だぜ。
※左側のひとがステンレスタブレット芯を作っている眸和哉さんことヒトミンです。
→ステンレスタブレット芯販売ページ(アリスブックスさん)を見る
ゆりかもめにも容赦しないほどのヴァイオレンシスト。
※EXIT TUNES PRESENTS Megurhythm feat. 巡音ルカ 【数量限定たこルカラバーストラップ&オリジナルマウスパッ付き】 や「渋谷系feat. 初音ミク」のジャケット絵を手がけているイラストレーターさんがこちらのguitarさんになります。
パワーならまかせなよ!
※goodbrushさんはただの会社員です。
3人集まれば現役のヘビー級ボクサーもころすぜ。
技巧系:ヒトミン
スピード系:ぎたし
パワー系:goodbrush
ステルス系:ありこ
+++
昨日の絵をちょこっと変えてみた。
勉強になったけど見た感じあんまかわらないネ。
+ありこ+
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スポンサードリンク
・about
ルウクデザイン(arico.&goodbrush)のblogです。ラクガキしたり妄想したり酔いつぶれたりしています。たまに関わったお仕事の告知とかもします。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)
◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
レコメンド
google検索
最新記事
(09/01)
(08/25)
(08/17)
(08/10)
(07/27)
カテゴリー
スポンサードリンク
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2C2WBM+ERO4RE+2HOM+BS629)
bookmark
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析