忍者ブログ
キミ、なっちゅをもらえるかね

2025

0212
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0802

クリック少しでかなる。

夏のコミケまであと2週間を切ったのでス。
けれどもあたくしは相変わらずというか、ぜんぜんなにもしていないでス。

思い返せば2010年、
ほとんど本を出すこともせず、イベントの会場にいくこともあまりなく過ごしてきました。個人としてはblog以外でほとんど活動していなかったのです。2011年はかちぇー本作ったりとかしてなにかの間違いでハリウッド映画の原作になってしまったりしてワールドワイドにチヤチヤホヤホヤされよう!と意気込んで大晦日に泥酔していつの間にか寝たりしていましたが気がつけば8月、あたくしは相変わらずblogをひたひたと更新し続けては泥酔していつの間にか寝る暮らしを続けております。

お知り合いのみなさまが夏コミ発売の本たちの美しい表紙や中身の画像を次々にUPなさるのを惚れ惚れと見つめたり「うおーほしい!」とか叫びながら、あたくしはもんやりと「おいーなにつくるだー」と考えておるのです。

+++

昨日またクラフト紙をこうた。
厚手のトレシングペーパーもこうた。

レーザープリンターの黒はたいへん目に気持ちがよろしく、あたくしは気に入っております。クラフト紙の上にレトロ調に加工した少し青や赤がかぶった画像を印刷するのも味わいがあってよろしい。ボケたような白黒の写真はやわらかな余白が美しいし、小さなラクガキたちはこまごまと配置すればたいへんかわいらしいのです。


なんか思い出してきた!!!!

+++

たにしを生でくうとしにます。

+++

ねこ達がかわいくて毎日昼と夜に寄ってしまう。
しかしそのおかげで近隣のみなさまと挨拶をかわすようになったりした。

+++

一眼レフで撮りに撮った結果、一眼レフであることにはこだわらなくなった。
これは上泉伊勢守の「我が剣は天地とひとつ」に近いのではないか。

(近くはない)

+++

google+はごちそうとショッキング映像を共有するサービスである。

+++

また、きちがいといわれる

+++

ショーン・コネリー
ショーン・オオネリー

いずれも練り物屋の屋号でございましょう。

+++

ピロタンを知っていますかピロタンは夜の8時を過ぎるとどこからかやってきて強いものに立ち向かいますある時は道路を失踪するコンボイにスデゴロを挑み粉々に粉砕されてしにますまたある時は離陸するジャンボジェット機にスデゴロを挑み粉々に粉砕されてしにます昨日などは歌舞伎町に54年間君臨した伝説の風俗嬢山本コネリーの四十九日で座長を務めそこないコンクリ詰めにされてびわ湖に沈められましたが翌日の午後8時ころにはふたたびあたくしの目の前に現れこれから中国に行って埋められた電車を掘り出して一攫千金を狙うのだと言って勇ましく出て行きましたが最初の信号で緊急車両に轢かれて粉々に粉砕されてしにました。

あと、ピロタンは超回復とかしません。

+++

藤堂正太郎  「餃子……グミ……ソーセージ……ぐふっ!」

山本菊五郎  「閣下!」
田沼平八   「閣下!」
菊池フィーゴ 「KAKKA!」

なに書こうと思ってたか忘れた

+++

かなぶんはAV女優じゃねーよ

+++

A「ついったで会社のグチとかやめなよ。誰も得しないよ!」
B「えー」
A「どうしても言うならユウモア混ぜて面白くとかさー」
B「どう書いてもわかる人にはわかるから言った時点で同等(キリッ)」
A「あくまでも言う前提なのかよ……」
B「キャッ!あたしまた怪我しちゃった!」
A「えっ大丈夫!?」
B「ちょっと痛いけど全然平気でーす!ご心配おかけしましたぁ☆」
A「そうですか」

→リムーブ

+++

くさいはなもげる

+++

まもなくしぬ

+++

∬-_ -) 毛がに……

+++

以上、後半はあたくしのメモ帳に書いてあった文言を適当にこぴぺしました。

+ありこ+

拍手

PR

2011

0730

よくわからんなんだこれ(クリックででかなる)

今日はこれからお出かけでス。
夜が更けるころにはおいしく楽しいツツミものに満たされるでしょう。

チャオズーーーーッ!!

designのスペルまちごうとる……∬-_ -)

+ありこ+

拍手

2011

0728

クリックででかなる。

今日のよるめしは五目焼きそばを食ったのです。
五目焼きそばは、揚げてカチカチになった麺の上にとろみをつけた野菜たっぷりのたれをかけてくう料理だ。あつあつで、とてもんまい。

しかし、とろみゆうのんは普通のスープに比べてすさまじく熱の保存が良いため、ペヤングみたいに一気に食おうとすると口の中に深刻な火傷を生じるのですしかしがーっと掻きこみたいときもあるのです。

あたくしは猫舌ではないです。

しかしそれでもなお、五目焼きそばのあんかけには誰も勝てはしないのです。ジョッキいっぱいのビールですっかりよい気持ちになったあたくしは、うちにはない定食屋のテレビ放映に興奮のるつぼとなったまま運ばれてきた五目焼きそばを冷めたピラフのようにワイルドにかきこんだのです。

その瞬間、なにか泡立つような音がして、あたくしの耳から上が吹き飛んだのです。あまりのことにあたくしの体はあたくしの意図とは別な回路のはたらきによって。「ピイ」というような音を立てた。

本当に熱かった。

だからなんや。

+アリコ+

拍手

2011

0727

クリックででかなる。

夢にかあちゃんがでてきて、一緒に浜辺を散歩した。
かあちゃんはでっけえので、日本だと海でしか会えないのや。それも人気のない早朝にしか、会えないのや。

かあちゃんは、でっけえ!

ふろに入る時間を逃した!!!
まもなくしぬ。

+ありこ+

拍手

2011

0726

クリックでめっさでかなル。

最近燃え上がっている現代アートにまつわるトラブル(なのけ?)の一部を読んだのや。それで、まぁ、燃え上がるのもしょがないなと感じた。

コラージュ自体はまったくええものや。
しかしどろぼうと呼ばれるような状態でお金の支払われるステージに上がってしもうたのはいけない。とてもよくない。

でも、あのコラージュ絵自体は作品としてみたらなにか面白い感じがするのでちょこっと真似てみたのです自分の絵だけを使って。

結論としては、ものすごく大変でたのしい。
この程度のものでも結構時間がかかったし、もっと細かい切り貼りを組み合わせて、しかもコンセプトを持って作りこんでゆくのはとてつもない作業だと感じました。

あたくしとしては、これは、作業でした。
でも、画面が埋まっていくに従ってなんとなく流れができてきてるような気がして、じゃあその流れをこっちに向けてやってーそれにこっちから違う流れぶつけてーせきとめてー……みたいなこと考えながら作業するのは楽しかったです。

絵のひとつひとつを素材として流しこんで、配置して、時には切り取って、並べてゆく作業。ひとつひとつの絵は結果どのように置かれたとしてもこだわって置かれたのだろうとおもいます。でも、その絵に対する愛はその絵を生み出した人の愛とはまったく質が違うような気がしました。

その質の違いに目を向けられたら、きっとどろぼうと呼ばれるような状態で突き進んだりしなかったのかもしれません。

このあたくし初のコラージュ作品は「こぼれる宇宙・ソルベ鹿肉のパレード」と名付けた。なぜ鹿肉かというとルウクデザインの文字の後ろあたりによく行く鹿肉屋さんで撮らせてもらった画像があるためです。あとのことはしらん。

夜になったらピクシブにあげてみようかしら∬゚ ヮ゚)


+ありこ+

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
スポンサードリンク
・about
ルウクデザイン(arico.&goodbrush)のblogです。ラクガキしたり妄想したり酔いつぶれたりしています。たまに関わったお仕事の告知とかもします。

◆管理者:arico.
◆お問い合わせ:
happyoekaki★gmail.com(★→@)

◆twitter:arigatohco
◆pixiv:11390
◆リンクフリー
バナーは上の水色のをお使いください。
レコメンド
tumblr


★INTERVIEWS
google検索
スポンサードリンク
bookmark
ブログ内検索
バーコード
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP